Mac用のDesktopManagerを導入してみた
こちらの恩田フランシス英樹氏のBlogで公開されていたリーク版のDesktopManagerを導入してみた。
起動するとこのような画面が表示される。
ここでMacとBoldを接続する。
このように初期の設定を行う。
このPCとだけ接続するか、他のPCとも接続するかなどを設定する。
設定が完了すると接続できる。
接続が完了した画面がこちら。
カレンダーやコンタクトの同期を設定する事ができる。
必要なものを個別に設定しよう。(メモや連絡先の同期で文字化けなどが発生するとの報告があります)
アプリケーションの導入も行えるようだ。
Syncボタンを押すとPCとのデータの同期が行える。
バックアップも簡単に行えるようだ。
これからも何度か使ってみては紹介していこう。